こんばんは。もかです。
いつもブログ読んでいただきありがとうございます。
AppleIDを利用したフィッシング詐欺について!
フィッシング詐欺とは:
送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、
偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、
クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)
といった重要な個人情報を盗み出す行為のこと。
昨日、いつも使用しているiPhoneのメールボックスにこんなメールがっ!!
「おいおい~。誰かが私のAppleIDにログインしようとしてるやん・・・」
と思い、
メールリンク内の
『アカウントのロックを解除』
をクリックしました。
こんなページに飛んでしまいました・・・
私はこの瞬間に
「あ~、フィッシング詐欺かぁ・・・」
って気づきました。
私が気づいたポイントはドメインですね。
ちなみに本物のAppleのサイトの画像はコチラ!
中身の見た目は全く一緒です。
私はこれがフィッシング詐欺とは気づいたのですが、
あまりに出来が良いので、
このまま進んでみて(もちろん入手は偽情報)ブログで書こうと思いました。
まずはメールアドレスとパスワードを入れると・・・
なるほど・・・
『アカウントのロックを解除』
をクリック!!
なるほど~~!!
こうやって個人情報を抜き取るみたいです。
(マジで注意してください。)
そうして全て入力して進むと・・・
こっわ・・・
鳥肌立ちました・・・
注*私が入力したものは全て嘘情報です
こんな感じで公式のAppleページだと思っている方から個人情報などを盗んでいくようです・・・
本当に気をつけてください。
ページの見た目自体は完全に公式と同じです。
さいごに
今回はAppleIDを利用したフィッシング詐欺について書かせていただきました。
パスワード変更してください。
とか
別ユーザーのサインインを確認した。
とか
色々、あの手この手を使ってユーザーを騙しにくるので、お気をつけてください。
また、もし騙されてしまった場合はすぐに流出した情報を変更するようにしてください。
クレジットカードとか入力してしまった場合はカードを止めましょう!!
最近のフィッシング詐欺は技術力がめちゃ上がっているので、
今まで以上に気をつけていきましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。